大人が楽しめる おすすめ 海外ドラマ ランキングトップ27 【2019年版】
大人が観ても楽しめる内容の濃いめな海外ドラマを、過去40年分の中から厳選しランキングしてみました。
ブレイキングバット
おすすめ見どころポイント
脚本の勝利といえる秀逸なストーリー展開。
いたって真面目で少し貧乏な高校教師という主人公に、親近感を覚えてしまう。
そんな高校教師が50歳の誕生日に余命2年だと宣告されてしまう。
残される家族のため、あと2年で大金を稼いでおかねばならない。窮鼠猫を噛む。先生の余命2年間はどのように様変わりしていくのか…。
ブライアン・クランストン ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2017-11-08
ブラックミラー【Netflixオリジナルドラマ】
おすすめ見どころポイント
新テクノロジーがもたらす予期せぬ近未来を描き、翻って現代社会を風刺するストーリー。
1話完結で、ダークな結末なのが面白いし考えさせられる大人なストーリー。
現在シーズン3までネットフィリックスで観られるが、ひとつとして似通った物語が無いのがすごい。
まさに大人が楽しめる傑作。
HANNIBAL/ハンニバル
おすすめ見どころポイント
徹底的に人間の精神というものに、深くクローズアップしていく面白さ。
稀代の殺人鬼でありながらも、飛び抜けた知性と気品にあふれるレクター博士の魅力に虜になってしまう。
時折目を奪われる映像美。
結末まで脳みそを揺さぶられるストーリー。
ヒュー・ダンシー KADOKAWA / 角川書店 2014-11-07
The Blacklist/ブラックリスト
おすすめ見どころポイント
FBI最重要手配犯が、FBIの捜査に加わったら?
裏社会を牛耳るネットワークを構築した、史上最悪の犯罪者レイモンド・レディントン。
犯罪者のイメージからは程遠い、極めて紳士で頭脳明晰なレッドの魅力に取り憑かれる。
FBIには到底できそうもない、裏社会のやり方で次々に悪党を退治していくさまが圧巻。
FARGO/ファーゴ
シーズン1
シーズン2 始まりの殺人
おすすめ見どころポイント
コーエン兄弟が贈る、人生はおかしく脆(もろ)い、というテーマのブラッククライム・サスペンスドラマ。
映画の『ファーゴ』とはまったく異なるストーリー。シーズン1、2それぞれに10話ずつで完結するストーリー。
ブラックな展開で、やりきれ無い気持ちになるのと裏腹に次々観たくなる。
なんとも予想外な内容と結末に、満足すること間違いなし。
マーティン・フリーマン 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2017-02-03
キルスティン・ダンスト 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2018-01-06
the OA 『NETFLIX オリジナル作品』
おすすめ見どころポイント
全盲の少女が失踪し、7年後に何故か目が見えるようになって帰ってくる。
少女が体験した空白の7年間が実に奇想天外。予想の遥か斜め上を行く。
本編でも何度かそんな気持ちになるが、月の裏側を観たかのような気持ちにさせられる、ラストシーン。
賛否両論分かれる作品だが、スピリチュアルものが好きな方は必見。
NETFLIX オリジナル作品
ナルコス
おすすめ見どころポイント
貧困街出身から、麻薬王になり大統領候補にまでのし上がった男の実録ドラマ。
無法者がやりたい放題したらどこまで、好き勝手できるかわかるドラマ。
ほぼ実話ならではの、緊迫感。
そんな怪物を相手にしても、決して諦めないDEA達の不屈ぶりも見もの。
ワグネル・モウラ ビクターエンタテインメント 2016-10-05
HOMELAND/ホームランド
おすすめ見どころポイント
無駄な脚色の無い構成で、テロと戦うCIAの現場にいるような臨場感が味わえる。
CIA本部がテロ攻撃によって、跡形もなくなるというタブーなストーリーも含まれる。
米国側、テロ組織側両方の立場や内情が細やかに描かれていて、テロという問題の本質にせまる。
愛国心という旗のもとに、CIA職員としてテロと戦う(戦わされる?)ということが何を意味し、人間としてどう扱われるのかも描かれている。
TRUE DETECTIVE/トゥルー・ディテクティブ
ファースト・シーズン
セカンド・シーズン
おすすめ見どころポイント
シーズン1と2でまったく話も、登場人物も違うがどちらとも刑事という人種の人間像にスポットを当てている所。
シーズン1では、事件の捜査自体のストーリーが急展開していくのも見もの。
シーズン2は、なんとも言えない歯切れの悪い後味。
なぜかどちらも、心に残る点。
マシュー・マコノヒー ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2017-06-14
コリン・ファレル ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2017-06-14
マンハント/ ユナボマー
おすすめ見どころポイント
IQ167の天才でハーバード大に飛び級で入学し、全米を震撼させた実在する郵便爆弾魔であるユナ・ボマーの話。
FBI史上、最長捜査記録の17年間。容疑者2000人、犯人の特待すら出来ていなかった。
実際に新聞掲載された、犯行声明文『ユナ・ボマー マニフェスト』声明文というより学術論文。
彼は技術革新の末、人類が技術に支配されてしまうという警鐘を鳴らしていた。さて彼は天才なのか、稀代の犯罪者なのか。
★11位/ 「11/22/63」
おすすめ見どころポイント
もしもケネディー暗殺を止めることができたら…
それができるのは、自分だけだとしたら…
ケネディ暗殺が阻止できるのかというタイムトリップ・ループものとしてもかなり面白いが、
壮大な愛のサイドストーリーに涙。男子必見!
ジェームズ・フランコ ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2017-04-12
★12位/ ウェイワード・パインズ 出口のない街 シーズン1
おすすめ見どころポイント
捜査中、車の事故で意識不明になったFBI捜査官。
車から投げ出されたようで、気がつくとそこはどこかの街の川のほとり。
助けを求めて、街の住民にコンタクトするも何か変だ。家に帰りたいので街から出ようとするが出られない…。
街の住民は、いつも誰かに監視されながら暮らしているが、そのことには皆触れない…。なんだこの街は??
マット・ディロン 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2017-02-03
★13位/ ベター・コール・ソウル
おすすめ見どころポイント
ブレイキングバットに登場する、ホワイト先生の資金洗浄をしていた弁護士のスピンオフドラマ。
スピンオフとは思えない面白さ。
悪徳弁護士になるまでのストーリー。
正義感も強いし弁護士としてもなかなか有能だが、ズル賢さが裏目に出ていつもひどい目にあってしまう愛すべきジミー。一生懸命生きてるのに報われない人生にいつしか共感してしまう。
ボブ・オデンカーク ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2016-07-06
ボブ・オデンカーク ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2017-12-06